↓中学入学までに英語の基礎に取り組んでおきたい方にオススメのテキスト
中学受験後に勉強をやりたくないモードだった息子が「悪くない。」と評価していたので、無理のない範囲で手をつけることができるテキストだと思います。
<今後のアンケート開催予定>
・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月11日開始)
〜〜〜
今回の受験は予想外の事態がいくつか起こりました。無事に乗り越えることができてホッとしているのですが、思い出かつ皆様の参考になるように記録しておこうと思います。
1. 入試本番約1週間前、兄が発熱
直ちに娘との接触を閉ざし、自宅内を殺菌。息子は鼻風邪で熱は出たが軽症。とはいえ娘にうつらないように注意を払いつつ肝を冷やす日々。
2. サラリーママ1月31日深夜に発熱
娘が元気だったことが幸い。解熱剤を服用して平気なふりでアテンドを全うする。万が一、娘にうつっても試験が終わった頃だとタカをくくる反面、娘が急に体調不良を訴えないか、内心ビクビクしていたサラリーママ。実は手足口病でした。
3. 1日午前入試後、娘が「鉛筆削りたい」
鉛筆削りを持参していなかったので急遽見つけた100均で購入。こと無きを得る。
4. 1日午後入試お迎え、娘が主人と合流できず
我が家では想定の範囲内ですが、受験会場の待ち合わせ場所で娘を待たない父。これだから主人にはお迎えくらいしか任せられない我が家の構図。
全ての事態において、慌てることなく冷静に対応ができたので大事にいたることはありませんでした。焦りがちな場面でいかに冷静に対応するかということは、中学受験以外でも重要なことだと思います。