2025年1月15日水曜日

出願傾向の変化を考える(男子編)

お疲れ様です。
 
<今後のアンケート開催予定>

・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定)
〜〜〜
現在、アンケート開催中です。
ご協力よろしくお願いします。


回答期限:1月17日(金)24:00
〜〜〜
さて、先日女子の出願傾向の仮説を立てましたが、今回は男子の話をしようと思います。
とはいえ、男子受験生と接する機会がない状況での推論になりますので、あまり自信はありませんこと、ご了承ください。

この数年で人気が上昇した男子校
聖光学院
早稲田
海城

上記の学校は、出願者数増減はさておき今年も人気があると思います。
聖光学院に関しては大学進学実績も伸びており、筑駒・開成に肩を並べてもおかしくない人気度ですね。

早稲田・海城に関しては様々な要因がありますが、ともに校舎を新しくしたことと、鉄緑会指定校になった点が大きいと思います。
校舎新築に関しては開成も同様のことが言えますが、開成の場合は校舎を新築したことが引き合いになる類の学校ではないと思います。また、鉄緑会指定校に関しては女子のケースで挙げた渋渋も同様のことが言えるでしょう。
早稲田・海城は偏差値が近い学校がいくつかありますので、この人気上昇が麻布・武蔵・駒場東邦等の学校の出願数に影響を及ぼす可能性はあります。

いずれにせよ、学校の特色を見極めた選択が必要ですね(今頃で、すみません)。聖光学院は管理型で有名です。早稲田は早稲田大学以外の学校への進学者が一定数いること(東大含む)。海城は理系の生徒が多い印象があります。

男子校に通う息子を見ていて思うのは、男子同士が気楽に学校生活をおくれる点です。入学前からもこの点には期待をしていましたが、実際にその通りとなっています。

必ずしも全員にあてはまる話ではないと思いますが、参考になれば幸いです。

頑張れ受験生!!

★中学受験直前お役立ちグッズ★