2024年8月31日土曜日

6年生6月組み分けテスト 自己採点アンケートコメント回答コーナー(秋のイベント編)

お疲れ様です。

連日の大雨で夜な夜な目が覚めてしまうサラリーママです。酷暑も辛いですが、大雨も厳しいですね。
今日の土特は大雨に遭遇しませんように…

さて、今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。
コメントもたくさんいただいており目を通すのに時間を要していますが、今回は結果発表が早い=アンケート締め切りも早いので、このタイミングで皆様からのありがたいコメントに回答させていただきたいと思います。
 
サラリーママの今回のお題に対するコメントも多数いただいており、非常に嬉しい限りです。

(以下、秋のイベント関連コメント抜粋)
志望順位の高い学校の文化祭にはいこうと思ってます
第1志望がいつも抽選で行けてなかったのが、行けるようになったのでそれくらいは行こうと思っています。
 本来は第一志望校の文化祭に行きたいですが時間が生み出せれば行きたいです!
→第一志望校のみご本人も足を運ぶというコメントが比較的多い印象を受けました。我が家も第一志望校の文化祭には本人が足を運べるように調整する予定です。(後述しますが、モチベーションにつながると思います。)


秋以降の学校説明会は本人は行く予定はありません。入試説明会があるところは、親だけ参加予定です。
子供は全て不参加で、説明会は親だけ参加します。
志望校の文化祭等のイベントは一通り周ったので、今年は参加しない予定です。
土特を休む勇気がないので行かない予定です。
→これまでに十分志望校に足を運べているのであれば、あとは親だけで行った方が良い時もありますよね。うちは第2志望以降の学校は保護者のみで対応する予定です。


上の子の時コロナ渦でイベントに参加できず6年生の秋に説明会や文化祭に行きました。時間的に厳しかったですが、モチベーションアップや場慣れになり参加して良かったからです。
→同意です。モチベーションアップのためにも時間があれば行きたいところです。息子の時は、コロナで文化祭や説明会がほとんどオンラインでした。それでも第一志望校の学校説明会だけは対面で開催されたので息子に参加するかどうかを相談したところ、本人は余裕がない(というかその時間があれば遊びたかった)のであまり気乗りがしていない様子でした。それでも気分転換のために連れて行ったところ、ことの外刺激を受けて本人が非常に楽しんでいました。今でもその時の出来事がたまに話題になります。説明会でご縁のあった先生は入学後にもご縁があるかもしれませんからね。。。

試験に関するコメントは追って、もしくは集計結果と一緒に回答できればと考えています。

引き続き、アンケート回答にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。


二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月30日金曜日

(中間報告)6年生夏期講習マンスリー実力テスト

お疲れ様です。

現在進行中の夏期講習マンスリー実力テスト自己採点アンケート、中間報告です。
今回は結果発表が早いので、サラリーママもピッチを上げて頑張ります!

昨夜は雨の中頑張りました。そして、早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございます。

(8月30日8:30am時点)







*転載不可

「難しかった!!」というコメントを多数いただいていますが…前回の組み分けテストよりは平均点が上がりそうです。
特に社会が難しかったというコメントが目立っていますが、その辺りはコメント回答コーナーで触れたいと思います。
(毎回、たくさんのコメントをいただきありがとうございます。)

アンケート回答は8月31日(土)まで受け付けています。


引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。


二月の勝者(21)7月11日(木)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月29日木曜日

6年生夏期講習マンスリー実力テスト 自己採点アンケート

お疲れ様です。

夏期講習、カキシ、そして夏期講習マンスリー実力テスト、お疲れ様でした。
なんだかんだ言って、あっという間に夏が終了してしまった気がしているサラリーママですが、これから先は更にあっと言う間に時間が過ぎ去ってしまうかもしれません。時の流れにおいていかれないように気を引き締めていこうと思います。


夏期講習マンスリー実力テストの自己採点アンケートを開始します。


今回の比較対象テストは7月組み分けテストです。

コメントにご記入くださる有難い方へ
今回もサラリーママから質問をしてみたいと思います。
勿論いつも通り様々なコメント歓迎していますが、気の向いた方は、以下のお題に関しましてお聞かせいただけると幸いです。

「秋は中高一貫校の文化祭や説明会が目白押しですが、6年生は模試の対応で大忙し。中高一貫校のイベントには参加しますか?」


回答期限は8月31日(土)24:00です。 スプレッドシートはこちら
(というか、今回の結果発表、早すぎないですか?)

※アンケート運営を阻害する行為を認めた場合、スプレッドシートの公開を中止いたします。お互いが気持ちよく利用できるように、心がけていただければ幸いです。



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月23日金曜日

<集計結果>塾以外での学習形態はいかに?

お疲れ様です。

本日、カキシ終了。これで夏休みのカリキュラムが全て終了しましたね。
本当にお疲れ様でした。

皆様にご協力いただいたアンケート結果を集計しました。
今回は複数回答にしましたが、ご回答いただいた人数は100名です。
毎回、参考になるコメントを含め、回答にご協力いただき本当にありがとうございます。
以下、集計結果です。

回答者数合計:100人















要約すると、

「家族にサポートしてもらいながら本人主導で学習する」ご家庭が諸々を差し引いても5割以上。

「コベツバを利用しながら家族がサポートしている」ご家庭が2割弱。

と言ったところでしょうか…


コベツバに関してあくまで個人的な考えですが、ご家庭の学習スタイルによって合う合わないはあると思います。
あと、息子の時に感じたのは平常授業はコベツバの力を借りなくても、自力で十分対応できると感じました。利用するのであればSS特訓の志望校別だと感じたのですが、過去問を提出した際の講師の添削が非常に秀逸でしたので、結果として不要となりました。
(過去問添削で先生に披露していただいた解法が素晴らしかったです。)

その流れで娘もコベツバは利用していません。
コベツバはあくまでサピックス対策ですので、サピックスで良い点を取ることを重視するのであれば効率的かもしれませんね。


夏休みのカリキュラムは終了しましたが、間も無く夏期講習実力テストがあります。気を抜かずにこの夏の成果を活かせるよう、頑張りましょう!!



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月20日火曜日

<コメント回答コーナー>(中学受験)塾以外での学習形態はいかに?

お疲れ様です。

暑い中、カキシも明日から後半戦です。頑張りましょう!

さて、今回もアンケートにご協力いただきありがとうございます。
積極的にコメントをしてくださる方、お会いしたことはございませんが、アンケートを通じて意見を交換させていただけて非常に嬉しく思います。
皆様の貴重なコメントに回答させていただきたいと思います。

(以下、コメント抜粋)
 
勉強に関しては1人ですが、親が近くにいる環境で学習しています。

いつもありがとうございます。5年生の夏期講習中から基本的に勉強は本人に任せています。たまに解説読んでも分からない場合のみ聞いてくるくらいですね。スケジュール管理、テキスト整理や有名中のコピーは私(母)がやっています。取捨選択悩み中…

→6年生のこの時期になると、これらのケースが主流なのではないかと個人的には思います。勉強は一人ですが、スケジュール管理やプリント整理等の雑務を親が担当する。いかに受験生が勉強に集中できる環境を作るかがポイントですね。


スケジュールを考えたりコピーは母親がしていますが、それ以外は受験生が1人でやっています。サピックス以外の課金をしないと入れない学校は、入学後に苦しむだろうと推測し、サピックス以外には課金していません。

→同意です。サピックス以外の課金をする場合、入学後、延々と課金し続けることを覚悟しておく必要があると思います。中学生にもなると受験生でもないのに塾や個別で勉強することに抵抗する思春期かつ反抗期のお子さんも出てくる点も計算に入れておく必要があります。


いつもありがとうございます! 基本的に受験生ひとりで進めてもらっています。リビング学習、ダイニングは消しカスだらけです(>_<) なぜか有名中などの時間をはかるものだけ子供部屋の学習机へ移動。 わからない問題は基本的に質問教室を活用。親の説明で理解してくれる問題は親が教えています。 母はスケジュール・宿題・有名中の管理やコピー。 コベツバはずっと気になっていますが、サピを欠席したときにも動画配信を見ないのであまりオンラインは向かないのかなと予想し導入していません。皆さん上手く活用しているようなので今更すぎますが検討してみようかと悩みます…。

子供が一人でやって、親が丸つけとプリント整理担当です。 分からないところは質問教室とコベツバ。 コベツバは質問教室の時間短縮のために利用しています。

算数の分からない問題は、サピックス の動画とコベツバで確認しています。また、数値替えではない類題がコベツバにあり、理解度の確認のためにとても役立っています。

→消しカスだらけ…我が家も同じ状況です。コベツバは、息子の時に少しだけ検討したことがありましたが、オンライン環境に対応する労力と時間がもったいなくて結局利用しませんでした。オンラインを見る時間よりも問題を解く時間を優先した形です。


本当に家では気が散って勉強しないので、個別に自習室がついているところに、小4の夏から行かせています。9時過ぎまでやっているので、土特の日も車でサピに迎えに行き車内でおにぎりを食べさせて自習室に送っています。
→サピックスの対応に加えて個別でもお弁当作り、送迎、本当にお疲れ様です。


以下、ざっくりと息子の周囲はどうかという話。
中学同級生で家庭教師をお願いしたことが確実にわかっているのは1名だけです。
中3にもなると、中1・中2・中3のクラス、その他活動の繋がりで保護者もそこそこネットワークが形成されているので、人見知り&ツンデレ(自称)なサラリーママでも情報は入手できる状態ですが、現状で家庭教師を利用した話は1名からしか聞いたことがありません。
コベツバすら話題に上がりません。

むしろ、逆に「ほとんど本人がひとりでやった。」という声をたまに耳にします(サピックス 卒業生ではないです)。
で、息子に
「君のクラスメイト、受験勉強は自分ひとりでやったんだって〜〜。」と話すと、
「全体、嘘!!ありえない!!それ、言ってるだけ。」などと息子が反論することがしばしばあります。

あくまでサラリーママの周囲の話なので、参考にすらなりませんが、一応記載しておきます。

アンケートの回答は8月22日(木)まで受け付けています。

引き続き、よろしくお願いいたします。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月16日金曜日

<アンケート>塾以外での学習形態はいかに?

お疲れ様です。

今日は今年度1回目の台風到来、塾が休講でよかったです。

サピックスの夏期講習が終了(あっという間でした)。夏期講習で学んだ内容の定着およびこれから始まるカキシ、SS特訓へ向けての準備(は、ほとんど親ですが)をする時期になりました。

ここで、再度アンケートを開催したいと思います。


今回もゆる〜〜〜いアンケートですので、回答期間は長めに設定しています。

回答期限:2024年8月22日(木)24:00

気が向いたときにお答えいただければ幸いです。

息子の同級生はどのような感じだったかも併せて、コメントにも回答したいと思います。
ご協力、よろしくお願いいたします。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月11日日曜日

<集計結果>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?

お疲れ様です。

お忙しい中、アンケートにご回答いただきありがとうございました。
ありがたいことに110件もの貴重な回答をいただきました。
結果は以下の通りです。(2024年8月11日0:00締切)







もっとも回答数が多かったのは、「8-10時間」、そして「7-8時間」、「10時間以上」が続く結果となりました。

ただ、コメントをご覧いただけばお分かりだと思いますが、ず〜〜っと勉強をしている訳ではなく、量=質ではないことを考慮する必要があります。
(小学生ですから大人よりも集中力にかけるのは当然です。)

このように集計をしていると、逆に「睡眠時間はどれくらいなのか?」気になって来たサラリーママです(ちなみにウチは10時間は寝てる気がする)。

引き続き、アンケートを開催していきたいと思いますので、ご協力いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月10日土曜日

<続・コメント回答コーナー>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?

お疲れ様です。

昨日で夏期講習のカリキュラム、8割以上が終了しました。
本当に塾塾の毎日、消化できていない分野も山積している頃だと思います。今日からのお休みを有効活用して、心も体もリフレッシュしたいところですね。

さて、現在進行形のアンケート回答は本日まで受け付けています。
ありがたいことにコメントも沢山頂戴していますので、ここでアンケートにラストスパートをかけるべく、再度コメントに回答をさせていただきたいと思います。

<以下、コメント抜粋>
算数に全てを捧げて下さいと先生に言われました。そのためとにかく算数に時間をあてています。 国語苦手な子、過去問解く他皆様なにをしているのか本当に教えてほしいです。国語、漢字以外ほぼできていません。。。時間全く足りませんが集中力も限界があり、、、苦手を伸ばす予定が課題こなすのに必死なだけで終わっているのが現状です。
→はっきりと「算数に全力」と言われるとやることが見えるのである意味やり易い気もしますが、当然ながら他の教科も重要ですよね。特に国語はほとんどの学校で算数と同様に配点が高い教科ですし、トップバッターの教科でもあります。(ので、息子の時は算数よりも国語の先生との連携を強くしました。)うちの娘も国語が得意というレベルではありませんが、先生と連携して地道に対策を講じています。


子ども一人、家で好きなように過ごしながらも勉強はしているみたいです。復習しないと点数取れないという現実は受け入れているので、5連日と5連日の間の1日はそんな感じでもいいかなと大目に見ています。
→「復習しないと点数取れない。」これ、6年生のこの時期ですので流石に認識している人が多いと信じたいです。実際のところクラス昇降ではっきりと家庭学習の成果が出ているわけですし、子供自身がしっかりと認識して自分ごととして取り組むべき段階に来ていると思います。ので、サラリーママもほとんど傍観者となっています。


いつも楽しく拝見しております。みなさまSAPIXの難しい学習を、親、もしくは個別指導、家庭教師などから教わると思うのですが(完全自走の御子息は少ない塾と認識しております)、個別や家庭教師をつけておられるご家庭は何割くらいなのかとても興味があります!質問アンケートしていただけたら嬉しいです。
→リクエストありがとうございます。検討させていただきます!!

引き続き、よろしくお願いいたします。


二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年8月4日日曜日

<コメント回答コーナー>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?

お疲れ様です。

毎日暑い日が続きますね。
外出すると身の危険を感じてしまうのはサラリーママだけでしょうか。
個人的には息子が小学6年生だった3年前よりも暑さが体に応えており、

「これは温暖化が進んでいる(=3年前よりも酷暑な夏)からだろうか??」

などとぼやいていると、

「いや、暑さは3年前とさほど変わらなかった。僕はこれくらい暑い中、塾に通っていたので、単に老化現象だね。」

息子にバッサリと一刀両断されてしまいました。

息子の言うことが正しいとすると、この後のサピックスオープンや入試本番のアテンド業務…こちらもかなり体に堪えることになるのでしょうね。
体調管理を今まで以上にしないといけないと感じています。


さて、今回もアンケートにご協力いただきありがとうございます。
いつもの自己採点アンケートとは内容が異なりますが、皆様の貴重なコメントに回答させていただきたいと思います。

(以下、コメント抜粋)
8〜10時間
わんこ蕎麦みたいに降ってくる宿題を片付けているとこれ位になりそうです。今までの絶対勉強時間が少なかったので、我が家としては頑張っている方かな?

アンケートありがとうございます。 去年の夏休みより学習時間が増えていて受験生なのだと少し実感しています。 ただ時間も大切ですが、量より質が大切だと感じています。

→同意です。量…も大切であることは否定しませんが、質が非常に重要ですよね。それにしても毎日持ち帰るテキスト量が半端ないので、こなすのが大変ですね。


7〜8時間
いつもありがとうございます。この集計、凄く興味あります。夏期講習序盤、塾のない日は1日10時間くらいかな?と思ってやらせてみたら目が死に始めたので、その後8時間前後に調整しています。色々積み残してますが…何時間勉強できるかって個人差大きいですよね…

本当はもっとやらなければ、テキストも有名中もこなせないけど、子供の集中力の限界がこの辺りかと。 体調管理のため、睡眠第一に考えたいです。

→様子をみながら微調整するのは非常に重要だと思います。無理に机に向かって体調を崩すのは本末転倒ですよね。暑さに負けないためにも、睡眠時間確保は必須だと思います。


3〜5時間
何時も集計して頂き、誠に有難う御座います。共働き家庭で目の届かないところでサボっているとは思いますが、6コマに分けておおよそ4.5時間程度です。

夏期講習でも大変なのに休みの日までやりすぎるとバテそうなので、1教科1時間のみ!早く終わればその分休憩!と決めて集中してやっています。 コアプラやデータバンクなどは家族の会話として夕食後などに皆で問題を出し合っています。

→勉強に押しつぶされてストレスを抱えるよりも、短い時間で集中して学力を上げられるのが個人的な理想です。暗記ものは家族で問題を出し合うと遊び感覚で身に付けることができるので、我が家も実践しています。


ちなみに、息子の時はどうだったかと回想したところ、6〜7時間くらいだったのではないかと思います。カレンダー的に、平日に塾が休みとなる日が今年よりも多い年度だったと思います。

我が家は共働きですので、予め学習内容を指定してから出社、昼ごはんは私が予め用意、もしくは自分で作らせていました。私が帰宅した頃はいつもその日の学習は終了しておくつろぎのご様子、もしくは友達のところへ遊びに出かけていました。
感覚的にもう少し学習量を増やしても良いのではないかと思いましたが、これ以上増やすとメンタルコントロールが上手くいかない気がしたので、内容をしっかりとこなせていれば問題なしとしました。当然ながら私が監視をしていたわけではないので、どこまで丁寧に学習していたかは不明です。
それでも冬頃からは夏休みの努力が実ったのか、成績が一段上昇したと感じています。
(これは結果論です。)

アンケート回答は8月10日(土)まで受け付けています。

引き続き、よろしくお願いいたします。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!