2023年9月30日土曜日

唯一勃発する母子闘争とは???(息子くんネタ)

お疲れ様です。


立て続けに真面目に中学受験ネタを書きすぎたので、ここで少し休憩します。

どうでも良い話です(すみません)。


息子くんとの平和な団欒の日々。。。
(思春期ですが、反抗期はあまり感じられません。)

唯一勃発する母子闘争とは???
 

お菓子争奪戦!!!
 

息子くんは、サラリーママが仕入れる素敵なお菓子(+食料品)をかなりチェックしています。

今回、ハマった新商品。入荷!!


秒で我が家から消えていた…

くっ…やられた。


ここで息子くんの受験時代回想録。。。

息子くん「僕ね、受験勉強でストレス溜まった時にやっていたことがあったの。」

サラリーママ 「(ほぅ…)それって、何?」

息子くん「ラムネを食べまくること。」

ストレスで大食いになるケースですな。


そういえば、中学受験山場の時期は確かにラムネの消費量が凄まじかった…
ただ単に脳みその使い過ぎでブドウ糖が必要なのだと思っていましたが、それだけではなかった!!

奥が深い中学受験。

そして、今だにラムネ大好き人間な息子くんです。

ポジティブなサラリーママは勝手に想像します。

中学受験が良い思い出になったんだろうなぁ…
だから今もラムネが好きなんだろうなぁ…

側で息子くんのラムネ大食いを見ていたサラリーママは、今だにラムネを見ると中学受験の大変な時期を思い出すのですよ。
大量消費をしていた張本人の息子くんが、現在ラムネを食べながらあの時期を思い出さないハズがありません。

そうです!!中学受験の生活習慣や思い出は中学生活にも影響・継続されています。
(続きます、多分。続きが知りたい方は「イイね!」をお願いします。)



息子くん2022のお役立ちアイテム

<算数>

<国語>

<理科>
<社会>

<ストレス解消>

↑大量消費

2023年9月28日木曜日

テキストの量と生活リズム

お疲れ様です。

娘ちゃんからたまに聞く話。

「〇〇ちゃんはね、一日8時間勉強してるんだって。」

「〇〇くんは一日4時間しか寝ていないんだって。」

狂言か??
(サラリーママのマジ突っ込み。)

もし仮にこの話が本当で、保護者が容認…やらせていたりしたら、

マジで引きます。


これからますます配布されるテキストの量が増えていきます。

取捨選択


徹底的にやりましょうね。

決して全部やるという暴挙に出ないことをお勧めします。


たくさん勉強をしないと不安になってしまう気持ちは分かります。
(サラリーママも不安になります。)

しかし、ダラダラ勉強をするふりをしたところで結果はついて来ませんよね。


勉強は質で勝負!

残り時間は良質な睡眠!!


余談。。。

うちの息子くんは今だに「睡眠が合格の秘訣。」と唱えています。

そして中2になった今でも、22:00過ぎには就寝しております。


中学受験での生活習慣が、中学生になってからも活かされる(継続される)ことを念頭に置いておくと良いかもしれませんね。

小学校高学年なら一度は触れる?
気がついたら娘ちゃんが読んでいました。

息子くん2022のお役立ちアイテム

<算数>

<国語>

<理科>
<社会>

<ストレス解消>

2023年9月26日火曜日

中高一貫校のスマホ事情

お疲れ様です。


先日、

「自由な学校はスマホの利用も自由→自身で利用限度をコントロール…
できるか!んなもん!!!」

という話をチラリとしました。

その延長線上の話になるのですが、とある学校の文化祭に行った時の話。

その学校は、文化祭でスマホを触っている生徒さんが一人もいませんでした。

恐らく何らかの決め事があるのだと推測していたのですが、ラッキーなことに生徒さん(高2)から直接話を聞くことができました。


「うちの学校は中1〜高3、全生徒スマホ利用禁止です。ただ最近、少し見直しをする動きがあり、決められた場所(例:職員室の前)だけは利用可能というルールができました。

先生によっては授業でスマホのアプリを利用する先生もいるので、完全に禁止してしまうのには無理が出てきているようです。」


あ〜〜〜〜〜、納得。
ものすごく納得しました。

最近の学生さんは、学習スタイルも今どき→アプリ利用、なんですよね。
学校側もアプリを教育ツールにせざるを得ない点で、スマホ利用を禁止にしたくても完全に禁止にはできないジレンマがあります。

使う時、使わない時の判断、そして判断に従うことができるかどうか…

これがポイントだと思います。

大半の生徒さんは大丈夫ですが、中にはスマホ依存で大変なことになるケースもあります。
充実した6年間の学校生活とするためにも、「スマホ事情」はチェックしておくポイントだと思います。


小学校高学年なら一度は触れる?
気がついたら娘ちゃんが読んでいました。

息子くん2022のお役立ちアイテム

<算数>

<国語>

<理科>
<社会>

<ストレス解消>


息子くんの学校でもスマホに関する指導や保護者への説明は度々行われています。

2023年9月24日日曜日

自由な校風の落とし穴。<スマホ編>

お疲れ様です。

サラリーママも例外にもれず、文化祭行脚を行使しております。
週末返上。

た、倒れそうです。。。

でも、成果はあります。


文化祭訪問を通じて気になった「自由な校風の落とし穴」を書き記たいと思います。


タイトルの通りです。


スマホ利用ポリシー


自由な校風の学校は、スマホ利用も自由なケースが多いです。


有難いことに、このブログは中学および中学受験塾関係者もご覧になられている…ことを承知の上ではっきりと申し上げます。

偏差値の高い学校ほど自由な校風を謳っている学校が多いです。

「うちの生徒は優秀なので自身を律することができます。」

挙げ句の果てに、

うちの生徒はそのように成長します。

…ふざけんな。


甘いよ、甘い。


大人が依存するスマホに対して、中高生は「マインドコントロール」ができる??


自由な校風??


履き違えてはいけません。


この判断、中学側ではなく中学を選ぶ側(中学受験家庭)が、偏差値以外の部分をしっかりと見極めるべきだと思います。

文化祭で係をしている生徒さんに注目してみてください。
(言われるまでもなく、注目されていると思いますが一応。。。)

スマホ、触っていませんか???


息子くん2022のお役立ちアイテム

<算数>

<国語>

<理科>
<社会>

<ストレス解消>


とある学校の文化祭でゲンナリしました。