2023年7月30日日曜日

国語の読解は慣れ??

お疲れ様です。

最近、子供達の代わりにというわけではないのですが、やたらと読書に勤しんでいます。
特に気に入っているのが瀬尾まいこさんの著書。
(中学受験常連作家です。)


私たちの世代は(7月24日発売)

次はこれを読もうかと。。。



<国語の読解は慣れ??>

これはまだ確信が持てていないのですが、子供2人分の読解の傾向を考察したところ、一つの仮説が浮かび上がりました。

当てはまるのは、読書の土台=ある程度の文章慣れをしている、もしくはセンスのある人です。


上記の人は、各学年の始まり時点で読解に苦戦しても6月〜7月頃に点数が上昇する傾向にあると思います。

(理由)
各学年の初めは真新しい文章に遭遇し、読解のコツがつかめない


ある程度回数をこなすことで文章慣れし、読解ができるようになる

例えば、5年生の物語文では主人公が自分と異なる境遇のケースが多く、客観的な物事の捉え方が求められます。

5年生初頭では初見で馴染みがなかったものの、夏(現在)くらいのタイミングである程度は文章に慣れてきて問題が解きやすくなってくるのではないかと思います。


実際、息子は6年生の初頭で読解に苦戦(成績が下降)していました。が、夏頃になると下降していた分が元に戻りました。

馴染みのない系統の文章に苦戦するのは当然、あとは文章に対する素養があれば、受験勉強を通じて慣れていくのではないかと感じています。
 
読書に関してはどのような分野でも良いと思うので、活字に触れておくことが先々の蓄えになるのではないでしょうか。

あくまで仮説です。が、娘ちゃんを見ていてもなんとな〜〜く当てはまっている気がしています。


2023年7月28日金曜日

夏期講習 序盤戦終了

お疲れ様です。

受験勉強の必需品、ラムネはワンパターン的に同じものをリピート購入しがちなのですが、たまにバラエティを豊かにすると我が家は子供のテンションが上がります。


<夏期講習 序盤戦終了>

暑い中、夏期講習序盤戦が終了しましたね。

序盤戦の振り返り、というか感想。

理科のコアプラス「電流」にはしてやられましたが、総じて難関はなかったという印象です。(よね?皆さん。)

算数:5回ほど消化しましたが、どの回もそれほど難しい内容はなし
「規則性」というタイトルの回がありましたが、あれは規則性と言えるかどうか…導入未満くらいのレベルですね。

国語:自宅で国語の要をしっかりやることが重要かと。

理科:電流…はさておき、「星」は好きな人が多いので苦戦することはないかと。

社会:これまでの総復習がほぼなので、丁寧にアップデートすれば問題なし。

授業に関してはこのような感じですが、如何せん毎日どんどん進んでいくので家庭学習の時間がないのが実情です。

お子さんの様子を見ながら、何を優先的に復習するかを微調整することが必要だと思います。

あとは、飛ばしすぎて後で燃料切れにならなように…ですね。

まだまだ暑い夏は続きます。
お互い頑張りましょう!!

2023年7月26日水曜日

夏休み重点学習 理科「電流」

お疲れ様です。

理科の授業で星座早見を持ち帰ってきましたね。
息子の時は授業で配布されたものでは飽き足らず、追加で購入しました。


星座は幼少期から好きだったので安定していたなぁ…


<夏休み重点学習 理科「電流」>
大それたタイトルをつけてしまいましたが、大した内容は書けません(汗)。

別アカで理科の電流に反響があったので、こちらで詳しめに記載をしようかと。


夏期講習前の最後の理科の授業で、うちの娘ちゃんは先生からこう言われました。

「夏期講習明けに再度電流をやるので、復習をしておいてください。」


で、家庭学習をやっているつもりではあるのですが、イマイチ成果に繋がっていないのが現状です。

その様子を息子(中2)が見て、

「電流、簡単だけど。。。」

半分、嫌味に聞こえる発言ですが、コツを聞くことにしました。

「電流は解き方を覚えて(理解して)解くだけ。」

参考になるかどうかよく分からないコメントですが、要するに数をこなして慣れれば何とかなるのかと…

まだまだ初見の段階でしょうし、これから力学は何度もやりますからね。

ただし、力学には計算が絡んでくるので算数もしっかりとやっておいたほうが良さそうです。

まだまだ先は永い…

今日も猛暑の中、頑張って塾へ行った娘を褒めてあげました。
健康でないと勉強も身につきませんから、熱中症注意です。


2023年7月24日月曜日

サピックス生徒数減少の理由が見えた気がする…

お疲れ様です。

脳みそのエナジーチャージにはブドウ糖ですよね。

興味深いことに、息子は6年生の受験シーズン、かなりのペースでブドウ糖を欲していました。
そして現在…全然食べない!!


<サピックス生徒数減少の理由が見えた気がする…>

サピックス生徒数減少との因果関係が見えた気がしたので、少しこのネタ引っ張ります。



「仕事と中学受験の両立」

世代が若くなるほど共働き家庭が増えるわけです。

要するに、中学受験家庭も共働き世帯が年々増加しているわけです。

共働き家庭が中学受験に挑戦するとき、どのような塾を選びますか??


ある程度子供の面倒を見てくれる塾

自習室、質問対応、解説の充実さ、とにかく親の手のかからない塾を選びますよね。

一つの仮説ではありますが、サピックスの生徒数減に通じるものがあるのではないかと感じているサラリーママでした。


もちろん、サラリーママのように働きながら子供をサピックスに通わせるご家庭もありますし、両立は可能ですよ〜〜。
(この辺りも時間があるときに書こうか…??)


2023年7月22日土曜日

私立中高一貫校の共働き率

お疲れ様です。

暑い中、夏期講習でバテないように…
となると、やっぱりこれかなぁ…。


息子が話していたのですが、ポータブル扇風機はもはや外で稼働をしても熱風を浴びるだけなので危険ではないかと。。。


<私立中高一貫校の共働き率>

昨日、こんなニュースを見かけました。



これに反し、「サピックスは共働き家庭ではやりくりが不可能」説

に関連するトピックです。

ま、世間一般的に囁かれている話ですよね。
これが世間一般常識と仮定するのであれば、サラリーママ一家は例外家庭です。

そんな例外を司る人間の視点で「私立中高一貫校の共働き率」が実際どうかと申しますと…

意外に共働き家庭が存在した。


※息子の通う学校限定であまり参考にならないかもしれません。

ここで言う「意外」とは、サラリーママの感覚での意外です。
分かりやすく申し上げますと、息子の入学時は「せいぜい学年で5%未満くらい(が、サラリーママの感覚)かな〜。」と想像していました。

ところが、5%を上回る割合で共働き家庭が存在していることに気づきました。

フルタイム5%+パートタイム20%=25%程度でしょうか?
正確にカウントをしているわけではないので確かな数値ではありませんが、保護者会に行くと、毎回、働いている方と出会います。

おそらくですが、学年が上がるにつれてこの数値は上がると推測しています。

子供が手離れをして「何をする?」となったときに、社会復帰が候補として上がるからです。
特にパートタイムで職につく人が増えるのではないでしょうか??

とはいえ、振り出しに戻りますがご主人が物凄く稼いでいて奥様は専業主婦のご家庭か、ご主人の稼ぎは普通ですが、一人っ子なので奥様が主婦をされていても経済的余裕があるケースが多いのは事実です。


2023年7月20日木曜日

(結果)5年生7月復習けテスト

お疲れ様です。

夏休み明けにサピックスオープンがありますが、5年生にとっては初めての志望校入力があります。
迷うわ…
↓ちょっと参考にした方が良いかもしれない。



(結果)5年生7月復習けテスト

今回も自己採点アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
アンケート結果を報告させていただきます。






今回は思ったよりも下めに出ましたね。
アンケートに回答してくださった方は、相対的に良い結果が出たのではないかと思います。

ここ数回、かなり近似値で着地をしていたので、5点前後の誤差でも少しずれたな〜〜〜と感じてしまっているサラリーママです。


<参考>集計結果


さてさて、夏期講習が始まりました。

復習テストの間違え直しをしっかりとしながら、しっかりと基礎固めをしましょうね!!




2023年7月19日水曜日

(集計結果)サピックス5年生7月復習テスト

お疲れ様です。

5年生は間も無く地理の履修が完了します。
夏休み中に振り返りをして、少しでも定着を図っておくと良いですね。


<(集計結果)サピックス5年生7月復習テスト>

みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
集計結果を報告させていただきます。

(7月18日24:00pm アンケート終了)










速報値よりも若干水準が上がっての着地です。
復習テストは比較的難易度が低いので、このくらいの水準は普通かと。
ただし、個人的にそろそろ厳しめの意見を織り交ぜて行きますが、復習テストはもう少し平均点が高くあって欲しいですね。

結果はどうなるでしょうか?!

(参考)7月15日(土)5:45am時点 速報値






最終スプレッドシートはこちら


通常通りであれば、結果は本日13:00pm頃にアップされると思います。


二月の勝者 18 (6月12日発売)←いろいろ突っ込みたい!!

中学校受験ランキング 

2023年7月17日月曜日

サピックス7月復習テスト 自己採点アンケート コメント回答コーナー

お疲れ様です。

息子(中2)は暗記が得意なので理科と社会は塾で指示された内容だけをこなしていました。
特に理科の学習量は正直なところそれほど多くなかったと思います。
(先生が志望校の傾向に合わせてピンポイントで問題を指示していたので。)
あえて言うなら理科はこれ↓をやっていましたが、それも6年の後半になると内容を全部覚えてしまっていました。

しかしながら、よくよく考えみると自由時間に理社系の資料を読んだり、小学校の理科実験はかなり集中していた(らしい)り…
勉強というよりもそれ以外の時間に様々なことを吸収していた気がします。

読書は物語文や説明文ではなくこれ↓でした。
空想科学読本


<サピックス7月復習テスト 自己採点アンケート コメント回答コーナー>

今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。

コメントもたくさん頂戴することができ、サラリーママも日々勉強をさせていただいております。


直前に組分けテストがあったからか、復習テストは比較的簡単に感じられたのではないでしょうか。
その中で今回最も課題だと感じられた教科と分野…

理科:人体


ボロボロです。理科の人体、一体何を勉強しているのだろうかと・・・。漢字は字が汚くて自滅。

算数がいつもより簡単だったそうです。理科は人体が難しかったそうです。

いつもありがとうございます。理科の人体が理解不足だと分かったので復習し直します!

いつもありがとうございます。ブログも共感することが多く、励みになったり、気持ちが軽くなることがたくさんあります。今回のテストは特に理科の後半(人体)が撃沈でした。

算数は簡単でしたね。難しい組分けの直後で体感的にそう思えるのかも。平均点は6Mと同じ80点台前半くらいかな?そのかわり、他の3科目が爆死しました。理科の人体全然できない、、我が家だけ?

ノー勉な上にほぼ解いていない理科のテキスト多数、おまけに前日高熱という悪条件で臨んだ結果です。基本をしっかり覚えていれば解けていたのでしょうね。体調管理の大事さを痛感しました。理科の人体、うちも全く理解できていません。

→うちも人体、ボロボロでした。暗記が得意でない人は興味のない分野の暗記は苦痛でしかないのでしょうね。。。根気強く何度も復習をして覚えていくしかないのではないかと。
出来なかったことをお子様自身が自覚をしていて、改善しようという気持ちがあれば大丈夫ではないかと信じています。


(おまけ)
いつもありがとうございます。算理社のもったいないミスが多すぎ。子供の『できた!』を信じてはダメですね。

本人は簡単だったと言っていましたが、大して得点できていませんでした。。
 
→大人にも当てはまることだと思うのですが、人それぞれ「出来た。」の感覚は異なりますよね…今のうちにお子様の「出来た!」「ダメだった。」の感覚、リアクションを分析しておくと、2月の入試本番の試験終了後、お子様の表情や感想から出来具合を冷静に分析できるのでお勧めです。


アンケート回答は7月18日(火)24:00まで受け付けています。
引き続き、よろしくお願いいたします。

2023年7月16日日曜日

5年生 夏期講習のコースが下がった人向けです

お疲れ様です。

夏期講習ではテキストが大量に配布されます。
テキスト整理の心構えが必要です。
 



<5年生 夏期講習のコースが下がった人向けです>

本当はタイムリーにコース発表のタイミングでアップをしたかったのですが、あれよあれよとテストが続いたこともあり、掲載のタイミングを逸してしまいました。

…が、まだ夏期講習は始まっていないので「間に合う?」という僅かな希望を抱き、遅ればせながら記載することにしました。


7月の組分けテストで思うような結果が出せなかった人

具体的に申し上げますと、

αからベットクラスに落ちた人

ベット上位からベット下位に落ちた人

偏差値が15以上落ちた人


気持ちを切り替えて、この夏の対策を練りましょう。
平均偏差値ベースでそこまで下がっていないのであれば、たまたま組分けテストとの相性が悪かったケースがほとんどです。

特に算数に言えることですが、みなさまご存知の通りサピックスの授業では取り扱う問題がクラスによって異なります。
組分けテストでクラスが大幅に落ちた人は自宅学習で難易度の高い問題を補う努力をしてください。

※クラスが大幅に落ちた人です。元から下位クラスの方ではありません。

筑駒・開成レベルの学校を狙う男子は必須。

その他のレベルの方は状況を見ながら余裕がある場合に手をつける。

5年生はブロック内外昇降がありません。事故的に大きくクラスを落としても、夏期講習でクラスをあげることができないので、自宅学習で工夫することをお勧めします。

大きくクラスを下げた後は表彰状大量ゲットのチャンスでもありますので、焦らずにコツコツとこの夏に積み上げて行きましょう!!

(ちなみにうちの娘ちゃんは、昨年の7月の組分けテストで偏差値を15以上下げましたが、その後表彰状をとりまくりながら定位置に戻りました。)