息子が英検学習のために使用しているシリーズ。
これと過去問の合わせ技ですな。
単語等は学校のテキストで十分カバーできます。
<中学受験前の英語学習と中高一貫校の英語学習>
娘ちゃんと学校見学に行くと新たな発見があります。
中でも驚かされるのが、中高一貫校の英語教育。
え〜〜っと、ですね。
女子校、共学校の英語教育ってすご…
もちろん、学校によって差はありますが、「国際性」を謳っている学校は流石ですな。
では、ここからが本題。
中学受験をされるご家庭は教育熱心なご家庭が多いので、当然ながら幼児教育経験のあるご家庭も少なくないと思います。
難関校、最難関校に通われている生徒さんのご家庭のみに当てはまる話ではありません。
こと英語に関しては、国際性を謳っている学校の生徒さんの方が幼少期の学習経験が豊富だったりする場合もあります。
「帰国子女を含めた英語経験のある人と、公立小学校程度の英学習経験の人の差は中学生になるとどうなるか??」
(英語専科コースを選択する等の特殊条件を除きます。)
殆ど感じられなくなります。
というか、当然ながら親よりも個人に依存する度合いが大きくなります。
理由:幼少期は親の意向(半分自己満足)で子供にタスクを課し、子供はそれを受け入れることである程度の経験を得ることになりますが、中学生以上になると思春期も相まり、自信の意志で学習の取捨選択をするようになります。
幼少期に英語学習に打ち込んでいても、中学生になって「やりたくない。」という状態になってしまえば、幼少期の英語学習経験が乏しいけれども中学生になってから英語が大好きになって一生懸命打ち込み始めた人にあっという間に抜かされることになります。
幼少期に幼児教育を子供に課すことのメリットは、能力を身につけるというよりも将来の興味や自信をつけてあげることに意義があるのだと思います。
(しかしながら、それが必ずしも効果的かはお子さんが成長してからでないと分かりません。)
息子は(細かいことを抜きにすると)、中学入学までの英語学習経験は公立小学校の授業のみでした。
もちろん、英検受験経験もありませんでした。
中学入学後、初回の英語の授業で先生から、
「普通に学校の授業を受けていれば、中学の間に英検2級は取れます。」
という説明があり、
英検3級を取得したのは1年生の2学期、先日準2級を受験しました。
(特段学校で英語ができるわけでも、個人的に打ち込んでいるわけでもありません。周囲も同じくらいの進捗度合いです。)
小学校低学年時に英検4級を取得していた友人は先日英検3級を受験しました。
友人曰く、「小さい頃にやった内容を中学受験勉強をしている間に忘れた。」とのこと。
よって、中学受験前の英語学習経験が豊富でなくても、国際化をうたい英語教育が活発な中学に入学しても本人次第で能力が開花されることは大いにあります。
小学生時点の能力だけで、受験校の選択肢を絞りすぎないようにすることが寛容だと感じるサラリーママでした。