2023年2月24日金曜日

サピックス新5年生 家庭学習時間の増減(vs4年生時)途中経過&コメントありがとうございます!!

お疲れ様です。

社会系の読書…は我が家では重宝したものがあまり思いつきませんが、歴史漫画は例外なく自宅にあります。

5年生は入り口として日本の歴史に手をつけるケースがほとんどだとは思いますが、息子が6年時の頃は世界の歴史ばかり読んでいました。

将来的には日本と世界、両方読むのがオススメです。


サピックス新5年生 家庭学習時間の増減(vs4年生時)途中経過&コメントありがとうございます!!

事前告知が短かったですが、アンケートにご協力いただきありがとうございます。

途中経過では、

算数>理科>社会>国語

の順で家庭学習時間が増えている様子が見て取れます。


みなさんからいただいているコメントも、うなずける内容ばかりです。
考えることは共通ですね。


以下、コメント(抜粋)


どの教科も増えました。1週間できちんとまわすのが大変です。何を削るか、取捨選択がまだうまく出来ていないです。

どの科目も文字数増加、問題数増加なので、今までと同じようにこなそうとすると時間は増えます。特に理科はテキストがモリモリな上に、コアプラスで、増えています。

理系の勉強時間が増えました。その分国語が少し減ってます。4科目総合では微増位だと思うのですが、語彙漢字にあてる時間が無くなってきた気はします…………

初回の算数は意外と時間がかからず、これならいけるか?と思いきや、2週目の牛グルグルの計算に時間かかってます。単元によるところは大きそうですが、4科目合わせた勉強時間は4年時から2割増しかな。

金曜日算数なので土曜日は算数の復習で1日が終わる。算数>理科>社会>国語塾のない日は21時には寝かせたいので、平日の時間の使い方が難しい。


→授業時間が増えた分、家庭学習の負担も増えましたね。
算数と理科に時間がかかる声が目立ちます。
理科はテキストの問題が増え、さらにコアプラス分の負担。大変です。
ちなみに、牛のグルグル計算は6年でも出てき続けます。今の段階からしっかりと身につけておきたいですね。



増量したテキストに加え、コアプラス…消化不良にならないことを祈るばかりです…幸い歴史は本人が好きなので地理にその時間を回せることを祈ってます…

予想以上に社会が重すぎて、つらいです

社会は倍の時間かかるようになりました。

→社会もテキストの問題増+コアプラス、かなり量が増えました。
テキストの実践編をするかどうか、判断に迫られますね。個人的には基礎と発展でいっぱいいっぱいな場合は無理をして手をつける必要はない気がしています。


算数に時間がかかる!と親子で意気込んでいましたが、授業日の次の日には宿題が全て終わり、他の教科の学習時間に回せるようになりました。

→う、羨ましいです。


塾に行く日が増えて家庭学習する時間が少なくなってしまいました、

→塾で極力集中して、家庭学習の負担を減らすのがベストだと思います!!


我が家も娘と毎日相談しながら学習量の調整をしています。
テスト結果と照らし合わせながら、どの部分を重点的に家庭学習に充てるかを考えたいのですが、当分復習テストやマンスリーテストがないので悩みどころです。


アンケートへの回答は2月25日(土)24:00pmまで受け付けています。
引き続き、よろしくお願いいたします!!