最近冷え込んできました。
普段もそうですが、受験日当日は指が元気に動くように、手袋はマストアイテムだと思います。
・1月受験を理由に欠席する日が数日あるので、行ける日に敢えて休む必要なし。
先日、小学校から受験日程及び必要資料に関する調査書が配付されました。
全く知らなかったのですが、中学受験日は欠席扱いにならないのですね。
受験の可能性のある日はできる限り多めに記入して提出することにします。
そろそろ1月受験の願書関連の確認をしないといけません。
(2月受験ばかり調査をして、1月受験の願書提出について無知な状態…)
1月受験校は以前のブログ記事に掲載した通り、既に決定しましたが
が…
もしかすると1月後半(千葉県)の受験は見送るかもしれません。
理由
第三回合格力判定サピックスオープンの主な敗因の一つが、気の緩みであったため、1月に2回受験して、仮に両方ともに合格した場合、安心して気が緩んでしまい、2月1日にドボン…という懸念事項が出てきたから。
1月校受験を含めた1月の過ごし方、非常にセンシティブですね。
塾と1月受験を両立しながら健康管理をする必要があります。
そして今のところ、我が家は極力小学校に登校させる方針です。
<主な理由>
・メンタルのコントロール
→これが最も重要な理由です。
健康管理は身体の健康(感染予防)だけではなく、心の健康も重要だと考えています。在宅で外部との接点が少ない状況では、受験へのプレッシャーが大きくなり気持ちのコントロールが非常に困難ではないかと想像しています。
外に出て別の空間で過ごすことで受験に対するプレッシャーが緩和されると思いますので、小学校で校庭を走り回るくらいのことはしてもらいたいです。
自分が同様の立場ですと、自宅に籠るのは不安だなぁ…と。
・体力の低下を防ぐ
→今でさえ息子は体力が無い、低下したと感じている状況です。小学校で様々な活動をすることで体力を使うことは非常に重要です。
恐らく、2月の連戦に耐えるための体力維持にもなるでしょう。
・1月受験を理由に欠席する日が数日あるので、行ける日に敢えて休む必要なし。
→1月は冬休みがあるので、本来の授業日数が少ないです。そこに1月受験関連で数日休むと、極力登校したとしても10日未満になりそうです。その数日を敢えて休む必要は無いと考えています。
実際、1月になってからでないと分からない部分はありますが、ある程度、道筋を作って微調整しながら対応しようと思います。